文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和4年度 決算(1)

1/33

北海道 様似町

9月町議会定例会で令和4年度決算が認定されましたので、報告いたします。

■歳入 52億7,620万5千円
歳入全体では、1億230万7千円(2.0%)の増額となりました。
昨年度実施した投資的事業(上架施設整備や橋梁補修などの建設事業)の財源である国庫支出金・道支出金の増が主な要因です。

町民1人当たりの歳入額133万6千円、納税額11万3千円
1世帯当たりの歳入額253万5千円、納税額21万5千円

表1

■歳出 51億9,838万3千円
歳出全体では、7,854万8千円(1.5%)の増額となりました。
昨年度実施した投資的事業(上架施設整備や橋梁補修などの建設事業)やアポイクーポン発行事業などの増が主な要因です。

町民1人当たりの歳出額 131万6千円
1世帯当たりの歳出額 249万8千円

みなさんが納めた税金や国・道からの補助金等は、福祉や教育の充実、道路や下水道の整備など、さまざまな形で暮らしやまちづくりに使われています。

・総務費…庁舎維持管理や自治振興対策、交通安全対策などにかかる経費
・公債費…借入金を返済するための経費
・土木費…町道の新設や改良、塗装補修、公営住宅管理などにかかる経費
・民生費…老人福祉、障がい者福祉などにかかる経費
・農林水産業費…農業・林業・漁業など第1次産業の振興にかかる経費
・衛生費…ごみ処理事業や各種検診、医療対策にかかる経費
・教育費…幼稚園、小中学校、生涯学習の推進などにかかる経費
・商工費…商工業や観光振興などにかかる経費
・消防費…日高東部消防組合に対する負担金や防災対策などにかかる経費
・議会費…議会運営にかかる経費
・その他(労働費・災害復旧費)…労働者などへの融資、災害復旧などにかかる経費

■地方債
▽町全体の借金は約3.6億円減少
地方債は、自治体の借金のことです。
令和4年度は、前年度に引き続き、計画的な償還を行ったことにより、町全体の地方債の残高が約3.6億円減少しました。
今後も計画的な借入・償還に努めます。

・令和4年度末残高
一般会計:63億3,254万円
水道事業:6億5,314万円
下水道事業:8億5,264万円

・地方債残高の推移(億円)

■基金
▽町全体の貯金は約1.1億円増加
基金は、自治体の貯金のことです。
令和4年度は、減債基金やふるさと様似応援基金などに積み立てを行ったことにより、基金の残高が約1.1億円増加しました。
今後も、計画的な積み立て・取り崩しに努めます。

・令和4年度末残高
一般会計:19億7,042万円
特別会計:1億7,531万円

・基金残高の推移(億円)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU